焼森山と屋敷山のミツマタ山行

3月27日、日曜日のこと。
ヨメさんと同じ出身校の先輩に、“チュチュさん”という山の仲間がいる。ボクも含め、随分と前から仲良くしてもらっている。この先輩から今年の年賀状に、「群馬桐生のミツマタ見に行きたいな〜♪ 連れてって!」と書かれていたものだからもう大変。
もと竹の子族(憶測)の大先輩の希望は聞かない訳にはいかないなとヨメがいう。そう‥、連れて行かないと、ボディにパンチ(顔はヤバいよ、ボディやんな、ボディを世代の先輩)されそうなので要望(命令)に従ってきたのである。

 

で ミツマタ。
群馬県は“桐生のミツマタ”を調べてみると、屋敷山のミツマタ群生地のミツマタなのだということが分かった。そう云えば‥、Instagramでフォローしている方の投稿をみて、あまりの凄さにビックリしたことがあった。そう、そこのことだったのだ。

なもので、、ちょうど今年はボクも見てみたいなと思っていたからタイミング良く事が運び、なんとかメリケンパンチをまぬがれたのであった。

 

で ミツマタお花見山行の行程を練った。
そしたら横からすかさず、どうせなら焼森山のミツマタ群生地にも連れて行ったら喜ぶのでは?と言うので、ヨメの希望的観測もこの際聞くことにして、ダブルヘッダーのミツマタお花見山行の予定を立てたのである。

 

さて先ずは『焼森山のミツマタ群生地』へゆく。
最寄りの駅まで来てもらい、ジムニーでピックアップ。その後、高速道路で移動し、“旧逆川中学校の無料P”を目指す。日曜日だからなのか、道路はすいすい進み、予定した行程よりも30分も早く到着。8時ちょうどのこと。

 

ところで、焼森山のミツマタは今年から駐車場などの“ルール”が決められて、“群生地付近の駐車スペース”と、“いい里さかがわ館”の駐車場には停められなくなっていた。
てことで、茂木市の公式HPの案内に従い、旧逆川中学校の駐車場に停めて、バスでミツマタの群生地へ向かうのであった。

この日はミツマタお花見山行のダブルヘッダーを予定していたので、直接群生地まで行ける快速有料ルートを選択。往復のバス賃とミツマタ群生地の入場料で1000円だった。しかも、半券をさかがわ館で見せたら貰えるアイスクリームのおまけ付き。意外とお得感たっぷりだ。8時30分のバスに乗る。

 

焼森山のミツマタ群生地へ到着。8時50分のこと。
一同、しばしゆっくりと群生した素晴らしいミツマタを堪能する。あまりにすごい群生なので、良い香りがほんのりとあたりに漂っていた。

 

焼森山のミツマタ、この日、3月27日は満開でした!!

 

素晴らしい!!

 

しかし‥、どれもこれも同じような写真ばかりでまいっちんぐ。^^;

 

 

ミツマタのお花見には毎年訪れているのだが、本当に成長の兆しが全く無く、いつも同じ写真しか撮れないのには本当にまいる‥。帰ってから写真を見返すと、がっかりするのである‥。
たまにこうして仲間が写真を撮ってくれたりすると、とても新鮮で嬉しいものである。

――――――――――

 

焼森山のミツマタを堪能したあとは、再び高速道路に乗って移動し、決めていた経由地でお昼ごはん。『雪の屋』という手打ちのうどん屋に入った。麺が硬すぎず柔らかすぎずで丁度よい塩梅。天ぷらも文句なしの美味しさだった。繁盛店なのが納得。次回もきっと、ここになる。12時30分のこと。

 

さていよいよメインの『屋敷山のミツマタ群生地』へゆく。
根本山の登山口Pに車を停めて、ミツマタ群生地まで2.3kmの林道を歩いてゆく。リスタートは13時20分。

 

その林道歩き。ところどころで規模こそ小さいが、いつくもの群生したミツマタが見られるため、意外と楽しいのであった。

 

そしてバ~ンっと目の前にこの景色が登場する!!
思わず‥おおっ!!と声が漏れてしまう。ミツマタの規模が広大ですごいのだ。

 

屋敷山のミツマタ群生地へ到着。14時ちょうどのこと。
これまた一同、しばしゆっくりと群生して綺麗なミツマタを堪能する。上から見下ろす姿も良いが、やっぱりミツマタは下から見上げる方が素晴らしい。

 

でも悲しいかな、屋敷山のミツマタ、この日、3月27日は五分咲きでした!

 

それでもこの景色は本当に見応えたっぷりで素晴らしかった!!

 

何より、同行の仲間のとても喜んでいた姿を見るのは気分が良い。ボディにパンチされなくて本当に良かったと思っている。

 

満開だった焼森山のミツマタと、まだ五分咲きで少し残念だった屋敷山のミツマタの2つを楽しめた欲張りお花見山行。行程も予定していた通りにスムーズに運び、お天気も良くて大成功であった!

――――――――――

合計距離: 131.23 km
最高点の標高: 718 m
最低点の標高: 50 m
累積標高(上り): 1635 m
累積標高(下り): -1298 m
総所要時間: 06:56:55
Download file: 2022-03-27 15_04_31.gpx

-山歩きと山登り

© 2024 bebeDECO