-
-
レギュレーターストーブ ST-310の修理
2022/12/10
先日のこと。約10年前に楽天市場で購入した、SOTOの定番バーナー『レギュレーターストーブ ST-310』の調子が悪くなり修理に出した。 着火するための“点火スイッチ”ボタンの調子が悪い ...
-
-
壊れたROLEX
2021/5/8
愛用中のロレックスの腕時計が、壊れてしまった…。 いつものように、時間を合わせてからリュウズでゼンマイを巻いていると「ブチッ」というような異音が聞こえ、どうにもこうにも動かなくなりました。 なんとなく ...
-
-
老眼鏡の話
2021/4/10
『コンタクトレンズ』の話と、主に『老眼鏡』の話。 ボクは現在、遠近両用の眼鏡を愛用している。 これはいわゆる“累進レンズ”と云うもので、レンズの上半分が遠くを見るための遠目用で、下半分が手元を見るため ...
-
-
続・高反発まくら
2020/8/23
たかが枕、されど枕。 ボクは『天然ラテックス枕44』と云う“高反発まくら”を、ほぼ“3年間毎日”のように使ってきました。 そしたらあら不思議、肩こり軽減 ...
-
-
畳ヨガマット
2020/7/16
毎朝の、“180度の開脚”への柔軟体操用に、『畳ヨガマット』を買いました。 今まではありあわせで、登山マットのリッジレストを使っていましたが、やっぱり幅が狭くそしてこの時期とに ...
-
-
野田琺瑯の保存容器
2020/6/15
大好きな“珈琲ゼリー”をつくるのに、どうしても欲しかった『野田琺瑯』の保存容器。 ボクは野田琺瑯の“レクタングル浅型Mサイズ”だけで良かったのだけれど、 ...
-
-
カセットコンロ
2020/3/14
ウチにはカセットコンロが無い、買わねば。と思い大好きなネットショップ巡りをしていると、何だか自分のblogにぶち当たり、新品のカセットコンロを持っていることが判明。(´Д`) つい最近のことである。カ ...
-
-
焼き網
2020/1/15
焼き網は、ずっと100均の程度の良いものを使っていましたが、炎を広範囲に拡散してくれるセラミックの部分がダメになってきたので、この際ちょっと良いものに買い替えてみました。 辻和金網の『手付き焼き網(大 ...
-
-
笛吹きケトル
2019/12/24
やかんは、柳宗理の“ステンレスつや消しケトル”が好みである。 なんとも形容しがたい愛らしいフォルムが魅力的で、次に買うのならば、ボクは絶対に柳宗理のケトルにしようと決めていまし ...
-
-
BOSEラジカセ
2019/9/30
引っ越しをしたら、愛用中の『BOSEウェーブラジオCD』のFMの感度がすこぶる悪くなってしまった。 BOSEウェーブラジオは電源ケーブルがアンテナ代わりでもあるので、ケーブルを伸ばしたり位置を変えたり ...