bebe


かなりの新しい物好きで、意外と完璧主義で格好付け。
初めて行う遊びやスポーツは何でも格好から入るタイプ。
趣味は山歩きとキャンプ。山歩きはまだまだなレベル。
本当に好きな音楽はハードロックやヘビーメタル系。
好きな呑み物はビールと日本酒とワイン。
良く呑みに行くお店は焼き鳥屋。西日暮里の“鳥臣”がお気に入り。
デュポンのライターが好きだったが、2010年5月より禁煙に成功し不要となる。
愛車はジムニー JB23 10型。
尊敬する人物は高野長英。
犬と猫はどちら?と聞かれれば、ほんの少しだけ猫の方が好き。
冬には滅法強いが、夏には滅法弱い・・・。
好きな場所は今は「山」。山歩きばかりしている。
ドラマは北の国からが好き。
普段着のシャツはとにかく着回しが楽なボーダー柄しか着ない。
変なCMをこと細かく覚えてしまうのが特技といえば特技。
坊主頭もロン毛も経験済み。今はざっくりな短めのショートヘアー。色は黒。
肉の好みは、鶏→豚→牛の順番。
涙もろく情に弱い。トレードマークは色メガネ。
↑こんな感じの中年男子です。

根曲がり竹ツアー 2025

2025/7/2  

今年も恒例のネマガリタケtourに参加してきたお話。今回は最盛期を少し外してしまったタイミングではあったけれど、それでも十分に満足できる山菜狩りとなった。6月28日㊏〜29日㊐のこと。   ...

太平山茶屋【勝手に番付】

2025/6/27    

趣味の山歩きでよく訪れる、栃木県の『太平山(おおひらさん)』 そこには名物茶屋がずらりと並ぶ、通称〈七つ茶屋(セブンサミッツ)〉という界隈が上(太平山神社)と下(謙信平)に存在する。 そして、どの茶屋 ...

太平山茶屋はしご酒歩き🈡〈もみじ庵と日の出家編〉

2025/6/23    

6/21の土曜日のこと。 まだ暑さにカラダが慣れていないので、いっちょ「暑熱順化」でもしに行こうじゃないか──と、そんな口実で汗をだらだら流し、歩いたあとのビールを美味しくいただくために、最近お気に入 ...

平標山と仙ノ倉山歩き

2025/6/11    

平標山と仙ノ倉山と、大源太山と三角山とワラジカケマツノ頭を歩いてきた話。 6/7㊏から6/8㊐のこと。   今回歩いたのは、平標山登山口駐車場から三国山・三国峠上州口駐車場までを繋ぐ、縦走コ ...

倉掛山歩き再び

2025/6/4  

6月1日(日)の話。 本当ならこの週末は、北飯豊のハクサンイチゲとゼブラ模様の山肌を目当てに山歩きに行く予定だった。がしかし、天気が優れず、その山行は見送ることにしたのだ。   高い交通費を ...

ワラビ山歩き

2025/5/28  

タラの芽、コシアブラ、ネマガリタケの「山菜狩り」に続き、今度はワラビを採ってきたお話。2025年5月24日㊏のこと。   天気予報では朝からどんよりな曇天。 しかも15時ごろからは雨天となっ ...

山菜狩り

2025/5/22  

山菜の王様・タラの芽に、山菜の女王・コシアブラ。そしてネマガリタケ(根曲がり竹)—— この三種の山菜を狙って出かけてきた週末のお話。 いよいよ、旬のうまいもんの季節が続々と到来だ。2025年5月17日 ...

JETBOILミニモの注ぎ蓋

2025/5/20  

こんなにシンデレラフィットするJETBOILミニモの蓋を、ずっと待ち望んでいた! これはもう……ジェットボイルミニモ専用の“注ぎ蓋”と呼んでも過言ではない。いや、もとい「ジェットボイルミニモ熱燗器」だ ...

春の丸鍋会

2025/5/14    

5/10の土曜日から5/11の日曜日のお話。 春の新緑が山肌を柔らかく包む頃、今年もあの恒例行事がやってきた。   その名も『丸鍋会』。 名の通り、共通の「丸鍋まるなべ」を持つ山仲間が年に一 ...

涸沢ヒュッテ新館探訪

2025/5/6    

涸沢ヒュッテで雪中キャンプをしていたゴールデンウィーク前半、4月27日(日)のこと。 建築家・吉阪隆正氏が設計を手がけた『涸沢ヒュッテ新館』を訪ねた時の話である。   残雪期の北穂高岳に登頂 ...

© 2025 bebeDECO