尾瀬沼陣中見舞い歩き

尾瀬沼の山小屋で働いている山仲間へ、陣中見舞いを届けに行ってきた話。6月8日、土曜日のこと。

 

新緑真っ只中の尾瀬沼へは、大清水第2駐車場(1日1000円)から歩いてゆく。
大清水Pから一ノ瀬休憩所までは、環境に優しい低公害バスが運行されているらしいが、この日はまだ動いていなかった。今年は6月15日㊏かららしい。
といっても、歩いて50分ほどの道のりを片道1000円もかけて乗ってゆくかどうかは、重たい荷物でもなかなか悩むところではある。ボクらの場合、その分節約して尾瀬沼で生ビール(1000円)だ👌

 

宝の木(コシアブラ)を発見♪

三平下の休憩所を過ぎると、見晴らしポイントまではあっという間に到着。
沼方面からは、こんにちは-!と声掛けしたらアニョハセヨ-!との返事が返ってくる団体さん等とすれ違う。

 

どうやら沼方面はインバウンドの登山客でごった返しているようだから、あんまり急がずに休憩をたくさん取りながら進んでゆく。

 

先ずは仲間への表敬訪問。
いるいる!やってるやってる!!

 

ちょいと忙しそうだったので、場所を長蔵小屋別館に移して、喉を潤し腹も満たすことにした。ケチった1000円はここで使う。

 

仲間の仕事の様子とタイミングを見計らい、陣中見舞いの品を渡したら、今山行のミッションはコンプリート👌
これでまたしばらくは頑張れるかしら。

 

てことで、そのまんま帰るのもアレなんで、沼尻の休憩所まで尾瀬沼散策することにした。

ミズバショウはもう終わり。ぽわぽわのワタスゲまではあともう少しな様子だった。

 

長蔵小屋へ戻ると、ちょうど仲間が休憩時間となっていたので、大おしゃべり大会となった。

 

小屋をあとにしたのは15時過ぎのこと。
ほぼ登山客が居なくなり、とても静かな山歩きを楽しみながら下山する。

 

お天気も何だかパッとしない週末は、こんな目的の山歩きも楽しかったので良しとする。
帰り道は、大清水Pから片品の芳味亭まで、ただいま絶賛ペーパードライバー克服特訓中のヨメさんの運転で寄り道。名物の、鳥の唐揚げ定食(1000円)を食べてから帰路についた。

――――――――――

合計距離: 21.5 km
最高点の標高: 1769 m
最低点の標高: 1186 m
累積標高(上り): 1065 m
累積標高(下り): -1070 m
総所要時間: 08:51:46
Download file: 423c76688ba1568f311e01716ed1100c.gpx

-山歩きと山登り

© 2024 bebeDECO