灼熱の週末山行

7月20日㊏~7月21日㊐の話。灼熱の雨巻山の〝沢コース〟を歩いて、暑熱順化してきた。

 

水が流れる沢コースとはいえ、雨巻山の標高は533mしかないから暑いこと暑いことこの上ない。

でも沢コースを歩いたおかげで、綺麗な〝イワタバコの花〟を見ることができた。

いつも混んでいる山頂も、この暑さではさすがに登山者も少なめ‥。がらがらであった。扇子がもう必須アイテム。

そしてたっぷりと汗をかいた下山後。ビールをまるで水のように呑んで涼を得る。

 

一息ついたら、今度は栃木県は益子町で行われる『手筒花火』の花火大会に参加してきた。初めて見る伝統的な行事で、とても熱くて暑くて楽しい一日となった。

手で持つ筒(直径20cm、長さ80cm)から立ち上がる火柱がド迫力!!

この手筒花火、真横から見た方が迫力満点かしら。“動画”だとそれがさらに良く分かる♪
筒を横に寝かせての火付けから、噴き出す炎を真上に上げる一連の動作がとにかく美しい。

しかし夜になっても実に暑い一日であった。ビールがもう水のように消費されていった‥。

 

その翌日、今度は灼熱の雨巻山の〝栗生沢コース〟を刈り払い作業してきた。
これは益子いくべ会による雨巻山クリーン整備の一環。暑い中、伸び伸びになっていた雑草グリーンをクリーンに。

暑い日になるであろうことを予想して、この日は買ったばかり空調服(ファン付き服)が大活躍👌してくれた。

いつもならボクは顔から滝汗なのだが、この日はそんな状態にもならず、ヨメさんの顔を見ると汗でびしょびしょになっていた。

空調服のおかげで一日涼しいまま作業ができて何より!!
暑い日のお昼ごはんはそうめんにキュウリの浅漬けに限ります!!

-山歩きと山登り, イベントや出来事

© 2025 bebeDECO