入笠山歩き

IMG_2591-2018s.jpg

1月6日から7日のこと。南アルプスに位置付けられている“入笠山”を、山仲間8人で歩いてきました。目的は山歩きと、そのあとのマナスル山荘本館で呑ることになっている新年会。先ずは入笠山の記録から。
11時に富士見パノラマリゾートスキー場に集合し、ゴンドラ往復券を買ってリフトTOPのゴンドラ山頂駅へショーットカット。リフト券売り場でマナスル山荘本館泊の旨を伝えたら、200円割引の1450円で購入できました。

IMG_5093-2018s.jpg

ゴンドラ山頂駅からは入笠湿原を経由して、“マナスル山荘本館”へ向かいます。仲間とおしゃべりしながらのんびりゆっくり歩くつもりが、30分ほどであっという間にこの日の宿へ到着してしまった。もちろんチェックインの時間まではまだまだなので、酒で重くなっているザックを宿に預けて身軽な恰好で雪遊びに精を出した。

IMG_5095-2018s.jpg

ヒップそりは年甲斐もなく楽しい。たくさんの動画を撮ったのでこの場にて掲載したいところなのだが、皆あまりにもキャーキャー楽しそうに騒ぐものだから、気持ち悪い。(´Д`) ここは冷静に考えて自粛とすることにした。因みにヒップそりは山荘で幾つかを無料で借りられます。ありがたい。

IMG_2673-2018s.jpg

IMG_2678-2018s.jpg

さて、ヒップそりによる雪遊びに満足したあとは、マナスル山荘本館でお昼ごはんを食べることになり皆で大移動。運よくコタツのある小上がりスペースに陣取ることができたので、8人全員で腹ごしらえ。

IMG_2537-2018s.jpg

お腹が空いていたので普通サイズのカツカレーを頼んでしまったのだがこれが大失敗。噂に違わぬ通り量が半端なく多い。次回はボクもハーフサイズで十分のようです。因みにヨメさんはハーフサイズのカレーを注文し、みんなからカツをひと切れずつ貰って豪勢なごっつぁんカツカレーとなっていた。~_~;

IMG_5217-2018s.jpg

てことで、呑む前にこんなにお腹がぱんぱんになっていてはマズいよねと云うことになり、なかなかパッと晴れてはくれないお天気だったのだけれども、入笠山の山頂までぞろぞろと連なりスノートレッキングを敢行した。

IMG_5205-2018s.jpg

15時と時間が遅かったからなのか、登山道も山頂も我々の他はほとんど居ない。そしてえらい寒かった。天気が悪かったので翌朝のリベンジを誓って、満身創痍ではないことを祈りながら、山頂を早々にあとにした。
 


IMG_5245-2018s.jpg

“宿での宴会”のことは別記事に書くので割愛するとして、翌朝。8人いたメンバーの内、結局6人だけしか晴天リベンジ登山を果たせませんでした。( ꒪Д꒪) 確か朝日をみんなで見に行こうか・・・なんて話になっていたはずなのに、宴会が終了したのはなんと朝の2時。みんな元気ハツラツの体で入笠山の山頂になんて行けません。

IMG_5238-2018s.jpg

そうとう緩い山道のはずが、この日はとても険しい山歩きとなったことは云うまでもありません。(>_<) までも山頂では無理してやっぱり来て良かったなと思えるほどの絵に描いたような青空で感無量。こめかみにキーンとくる凍てつく空気が気持ちよくて、二日酔いの頭も一発で治ったほどだ。

IMG_5279-2018s.jpg

雪が少なかった入笠山での新年会歩き。たまには大人数での和気あいあいとした山行も良いものです。今回の話は、山行記録なのか呑みの記録なのか新年早々本質を違えているようで面目もありませんが、年明け二回目の雪山山行が何事もなく無事に終了して何よりでした。次の山行はもう少し時間長く、カラダを動かしたいと思っている。今年も安全登山を目標に色々愉しみたい。

IMG_5262-2018s.jpg

-山歩きと山登り

© 2023 bebeDECO