月別アーカイブ:2025年05月

ワラビ山歩き

2025/5/28  

タラの芽、コシアブラ、ネマガリタケの「山菜狩り」に続き、今度はワラビを採ってきたお話。2025年5月24日㊏のこと。   天気予報では朝からどんよりな曇天。 しかも15時ごろからは雨天となっ ...

山菜狩り

2025/5/22  

山菜の王様・タラの芽に、山菜の女王・コシアブラ。そしてネマガリタケ(根曲がり竹)—— この三種の山菜を狙って出かけてきた週末のお話。 いよいよ、旬のうまいもんの季節が続々と到来だ。2025年5月17日 ...

JETBOILミニモの注ぎ蓋

2025/5/20  

こんなにシンデレラフィットするJETBOILミニモの蓋を、ずっと待ち望んでいた! これはもう……ジェットボイルミニモ専用の“注ぎ蓋”と呼んでも過言ではない。いや、もとい「ジェットボイルミニモ熱燗器」だ ...

春の丸鍋会

2025/5/14    

5/10の土曜日から5/11の日曜日のお話。 春の新緑が山肌を柔らかく包む頃、今年もあの恒例行事がやってきた。   その名も『丸鍋会』。 名の通り、共通の「丸鍋まるなべ」を持つ山仲間が年に一 ...

太平山茶屋はしご酒歩き〈日の出家といづみ家編〉

2025/5/9    

4連休の初日、5/3の話 北穂で燃え尽きた夫、残りの休みは太平山かワラビ採りがいいと言う。かたや不完全燃焼気味の私、残雪の山に未練もあるが、天気も安定せず、いつもの太平山へ。この山にはいくつか目標を掲 ...

涸沢ヒュッテ新館探訪

2025/5/6    

涸沢ヒュッテで雪中キャンプをしていたゴールデンウィーク前半、4月27日(日)のこと。 建築家・吉阪隆正氏が設計を手がけた『涸沢ヒュッテ新館』を訪ねた時の話である。   残雪期の北穂高岳に登頂 ...

涸沢雪中キャンプと北穂高岳歩き

2025/5/4    ,

涸沢ヒュッテ野営場で雪中キャンプをしながら、残雪期の北穂高岳を歩いてきたお話。GW前半の4月26日(土)から29日(火)までの、四日間の記録である。   今年のゴールデンウィークは、うまく休 ...

© 2025 bebeDECO