トレッキングサポートBOOK

せっかく今年も、最新の2020年度版『トレッキングサポートBOOK』を手に入れて、準備万端にしたと云うのにこれだもの…。
コロナ禍での山歩き。マスクスタイルの山歩きや山小屋でのスタンスの取り方などなど、どう考えても今年度の山歩きは色々と難しいことになりそうです。ああ…なんとも悩ましい…。

とは云え、ボクにとって何より大問題なのは、このコロナ禍によるステイホームからくる『体重の増加』です。これはもう まいっちんぐレベル。
有酸素運動の山歩きがいかに良かったのか、ボクにはとても合っている健康維持の運動だったので、山を歩けなくなったのはもう大変なレベル。
そもそもボクのレベルの山歩きではたいしたダイエット効果は期待できませんが、、毎週のように山へ入って歩いているだけで、不思議と体力と体重はほぼキープできていたからこれはもう本当に切実な問題です。

そんな中、コロナ禍。
これらのムック本を熟読しました。不本意ながら週末は時間があったので、山の知識の見直しの意味も含めて、今回もじっくりと目を通す。
定番の“八ヶ岳トレッキングサポートBOOK”と“アルプストレッキングサポートBOOK”は安定の見やすさで◎。でも今回はその2冊よりも先に刊行されていた、“入門山トレッキングサポートBOOK”と“50代からはじめるトレッキングサポートBOOK”が特に良かったように思う。時間はあったので特にじっくり読めました。まだ知らない山も幾つかあって、すぐにでも行きたくなってしまった。
今回もとても良い山歩きのサポート本でした。

 

-本や音楽など

© 2023 bebeDECO