『総合火力演習キャンプ』なる目的の、山仲間のキャンプに参加してきました。場所は静岡寄りの山梨県の川辺のキャンプ場。トイレしかありませんが、無料でなかなか過ごしやすいキャンプ場でした。12月の14日(土)〜15日(日)の週末のこと。
↓覚え火器(左下隅から時計回り)
・MSRドラゴンフライ
・オプティマス00
・マナスル121
・MSRウィスパーライトインターナショナル
・SOTO MUKAストーブ
・オプティマス スベア123R
・MSRウィスパーライトインターナショナル
・MSRドラゴンフライ
キャンプの目的は写真の通り。各々が持っている自慢の火器を点火させ、火力の調子をみる演習キャンプのことでした。
なかでも、真鍮製のアンティークな火器や、轟々と爆音を発生させ、氷点下よりもさらに寒いところでも全く使用に影響をおよぼさない質実剛健な火器などがあって、ボクにとっては初めて見るものばかりでした。
だもんで、そんな渋い火器のなかではボクのヤワなガスストーブなんて出せません・・・。~_~;
朝のコーヒーの時だけ、こそっとお湯を沸かすときに出しました。SOTOのST-310でした。まいっちんぐ。
*
さてキャンプのこと。
仲間は山ヤでリアル五郎さんみたいな人たちだらけでしたから、キャンプ場以外は集合時間もキャンプの料理も何も決まり事なんてありません。気の向いたときに来て、食べたいごはんをつくって、適当なときに寝る。そんなキャンプでした。
意外と決め事の多い仲間とのキャンプに慣れている側としては、こうしたキャンプはとても魅力的でした。
何よりみんなの呑みっぷりが実に素晴らしい。ボクらは昼過ぎからの参加でしたが、他の皆さんは午前中から呑んでいた模様。
23時頃あたりに呑みすぎて頭が痛くなり、ヨメ氏と二人撃沈し就寝。各自のテント内でまだ宴会していた猛者もいたようです。(~_~;)
あまり経験のしたことの無い、とてもとても楽しいキャンプでした。