GW歩荷訓練ツェルト泊

GWの後半、5/4㊏~5/5㊐のこと。

 

何処に行っても混んでいるし、高速道路は休日割引適用外だし、腱板損傷で痛めた肩もあまり調子が良くないってことで、ぱんぱんに荷物を詰めたザックを背負って、歩荷訓練しに行ってきた話です。

 

さて、ザックの中身は、ビールのロング缶を5本と日本酒の四合瓶。そして水を4.5Lと、水物はたっぷりと持参します。歩荷訓練とは名ばかりの“呑み山行”でもあるから、その他、個食で用意した山ごはんとおつまみも重い重い‥苦笑。

 

歩荷訓練の次は、初めてツェルトで幕営する訓練に。
もう10年以上も前に、緊急用としてfinetrackの『ツエルト2ロング』を買ったのだったが、ザックの重しとなるばかりで全く使ったことが無いのであった。てことでナイスなタイミング!

 

今回の山行はそれが適地と云うこともあって、積極的にツェルトで幕営です。いやもうこれがめちゃくちゃ快適で極まりない。
全長が2200mmもあるから、ザックを足元に置いてもあんまり干渉しないのが良かった。しかも広いスペースを一人で満喫できるのが最高に気持ちが良かった!

 

因みにヨメさんは今年こそ“ソロテント泊”にゆくそうで、隣で同じくひとりのテントスペースを満喫していたようだ。ヘリテイジの『クロスオーバードーム2』の張り方も撤収もバッチリ👌とも云っていた。

 

同じくツェルト軍団の仲間たち。歩荷訓練の目的🍺も同じ。

 

ぎょうざの満洲”の焼きそばを作る。
作ったばかりの焼きそばを、もたもた写真撮ったりしていたら横からつまみ食い攻撃を受けてほとんど失う。涙

 

穏やかな晴天のもと、とても良いGWの休日であった。

-山歩きと山登り

© 2024 bebeDECO