ジムニーのタイヤとホイール

5/11日、土曜日のこと。愛車ジムニーJB23w10型のタイヤ交換をしてきたお話。

 

先ずは、スタッドレスタイヤの冬タイヤを夏タイヤにするべく、タイヤ保管をお願いしているショップ「タイヤガーデン」へ伺い、夏タイヤへの交換と1年間の保管更新手続きをしてきた。
ところが、保管料金が13,200円から15,400となり、2,200円も値上がっていてまいっちんぐ。何処もかしこも値上げのラッシュで仕方がない‥。

 

次は、履き替えた夏タイヤで別のショップへ移動した。
アルミホイールはジムニー純正の16インチ。タイヤも購入時に付いていた純正のブリヂストンタイヤのままだ。溝も無くもうつるっつる‥。

 

そんなタイミングを見計らって行ってきたお店は、『タイヤネット』という埼玉県新座市にあるタイヤ屋さん。でもこのお店での目的は新規タイヤの交換よりも、実は〝ホイールの塗装〟にあったのだ。タイヤの組付け交換はついでである。
四年ほど前に仲間からもらった静岡産のジムニー純正ホイールがあったため、これを活用することにしたのだ。

 

夏のタイヤセットも真っ黒いものにしたかったので、インターネットでいろいろと良さげな業者を探していたら、こちらのタイヤネット新座店にたどり着いた。仕事の姿勢とか、塗装のクオリティや値段がとても理想的でもあったのだ。

 

ところが、いざ塗装してもらいたいホイールを持ち込んでみたら、「もしかしたらこの状態のアルミホイールでは、精度の良い塗装は難しいかも…」との指摘をうけてしまった。
どうやら剝き出しとなったアルミホイールの自宅保管が悪かったらしく、ところどころに腐食が見られるため、焼付塗装しても何処から膨れが生じて、そこからひび割れが発生するかもしれない‥とのことだった。

 

そんな指摘も注意事項も全て受け入れて、タイヤネットプラン(4枚=39,600円)のマットブラックに焼付塗装してもらったジムニー純正アルミホイールがこれ!!
タイヤは、乗り心地と静寂性を重視して、前から興味があったトーヨータイヤの〝オープンカントリーATⅢ〟のホワイトレター(4本=70,092円)を組み付けてもらった。

 

結果、大満足のゆく、ジムニーの足回りとなった♪
ただ‥腐食していたアルミホイールには変わりはないので、もしかしたらいつか、その影響が何処かに出てくるかもしれない懸念はあるが、その時はその時である👌

 

因みに現在、とうとうヨメさんがペーパードライバー講習で教習所に通うことになった。
人さえ轢かなければ多少は大目に見るつもりでいるが、いきなり縁石か何かに、このタイヤとホイールをぶつけてしまわないようにと願いたい苦笑。
今のところ、7月頭の日本海オロロンラインのドライブが目標らしい。さてさて、果たして間に合うのだろうか‥。

-趣味や車など, お店など
-

© 2024 bebeDECO